いろは接骨院
お問い合わせ LINELINE友達登録

顎関節症②

顎関節症②

2022/09/262023/03/07

みなさん、こんにちは!

 

前回のブログは読んでいただけましたか?

まだの方は

前回のと合わせて読んでいただけたら

嬉しいです!

 

さて

後半のブログでは

 

・顎関節症のタイプ別

・顎関節症のセルフケア

 

 

について説明していきます。

 

 

 

顎関節症のタイプ別

 

顎関節症と一言で言っても

大きく分けて4つのタイプがあります。

 

①筋肉痛タイプ

②捻挫タイプ

③関節円板タイプ

④骨の変形タイプ

 

 

この4つです。

 

①筋肉痛タイプ

筋肉痛タイプは

側頭筋や咬筋などの咀嚼筋と呼ばれる

顎関節を動かす筋肉の炎症です。

 

・口は開けられるが痛む

・顔が歪む

・偏頭痛がする

 

などが見られる場合

このタイプが考えられます。

 

筋肉の炎症、緊張なので

負担がかからないようにしてあげたり

緊張をほぐしてあげたりしましょう。

 

 

 

②捻挫タイプ

顎関節の当然ですが関節です。

関節には骨同士がズレないように

靭帯や関節包といった組織があります。

そうした組織が傷つき炎症を起こしてしまうのを

捻挫タイプといいます。

 

・口は開けられるけど痛む

 

の症状が見られる人は

このタイプになります。

 

捻挫タイプは安静が1番です。

無理に動かさず、痛みがある期間は硬い食べ物は

避けるようにしましょう。

 

 

 

③関節円板タイプ

顎関節の中には関節円板という

クッションの役割を持つ組織があり

そのおかげで口の開閉がスムーズに行えます。

 

しかし、このクッションがズレてしまうと

口が大きく開けられなかったり

口を開けた際にカクカク音が鳴ったり

口を開けた時に引っかかりを感じるように

なってしまいます。

 

クッションである関節円板が

ズレてしまう理由として考えられるのは

不良姿勢、特に机に肘をついて顔を支えたり

していると片方に負担がかかり

ズレてしまう可能性があります。

 

ですのでそういった癖がある方は

やめるよう心がけましょう。

 

 

④骨の変形

年齢により関節円板が薄くなると

骨同士が当たる様になってしまい

変形性顎関節症を引き起こします。

 

骨の変形に関しては

既に症状がある人が今すぐになるものではなく

女性ホルモンが少なくなる中年以降の方に

見られやすいものです。

 

 

顎関節症のセルフケア

 

顎関節症をいますぐに改善したい!という方は

内視鏡手術や注射での治療が必要になりますが

 

今回は

・今、症状があるけどひどくないから自分で何とかしたい

・顎関節症になりたくないから今のうちに予防したい

といった人に向けてになります。

 

①関節包ほぐし

耳の前2〜4cm頬骨の下に指3本を当てます。

すると左右どちらかが硬いと思います。

軽く口を開け、硬い方のみ指を押し込みます。

10秒✖️3回行います。

 

②左右の運動

こめかみを包むように手を当て

口を開けて左右にゆっくりを動かします。

この時どちらかが行きにくいと思います。

今動かせる範囲で最後までしっかり動かすように

してください。

3秒くらいかけて動かす運動を左右10回ずつ

行いましょう!

 

 

口は上下に開きますが

この時わずかに左右にも動いています。

なのでこの動きをしっかりできるように

してください!

 

 

 

顎関節症のセルフケアについては

他にもできることがありますので

興味のある方はご来院の際に

聞いてください!

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

顎関節症で悩まれている方は

ぜひ実践してみてください😊

 

 

 

最後まで読んでいただき

有難うございました!

----------------------------------------------------------------------
いろは接骨院
321-0155
住所: 栃木県宇都宮市西川田南1-8-5
電話番号 : 090-8772-9123


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。