いろは接骨院
お問い合わせ LINELINE友達登録

貧血②

貧血②

2022/08/252023/03/07

さて今回は貧血についての後半のブログになります。

 

後半では

・貧血を予防するための栄養素

・スポーツ貧血とは

・スポーツ貧血の原因

 

について説明していきます!

 

貧血を予防するための栄養素

 

貧⾎を予防するためには

日ごろから赤血球・ヘモグロビンを作るための栄養素

鉄・亜鉛・葉酸・ビタミンB12などをバランスよく

食事から摂るように心がけるのが1番です。

 

・肉類:レバー、卵黄

・海産物:煮干し、あさり、しじみ、ひじき

・野菜:ほうれん草、小松菜、ごま

など

 

亜鉛

・肉類:牛肉、豚レバー

・海産物:牡蠣、かつお節、するめ

など

 

葉酸

・肉類:レバー

・海産物:海藻、海苔

・大豆、ドライマンゴー

など

 

ビタミンB12

・肉類:レバー

・魚類:鮭

・海産物:煮干し、二枚貝

 

など

が代表的な食べ物です。

 

 

この中でも「亜鉛」は

日本人が不足しやすい食べ物のひとつです。

 

・元々、摂取する量が少ない人

・アルコールをよく摂取する人

 

は貧血だけでなく

亜鉛不足による味覚異常や皮膚炎、抜け毛がみられたり

子どもですと成長障害

女性ですと妊娠にも影響があります。

 

 

ですので

積極的に亜鉛は摂るよう心がけてください。

 

 

スポーツ貧血とは

 

前回のブログで貧血についてお話ししましたが

貧血は貧血でも

運動をする人に見られる貧血を

「スポーツ貧血」といいます。

 

スポーツ貧血とは激しい運動をすることで起きる貧血で

足の踵を打ちつける衝撃によって赤血球が壊され

ヘモグロビンが血球外に溶出する「溶血」に

よって貧血を起こします。

 

陸上の長距選手やサッカー

バレーボール、バスケットの選手など

足裏に強い衝撃を与える競技に多いといわれています。

 

 

 

スポーツ貧血の原因

 

ではなぜスポーツ貧血が起こってしまうのでしょうか?

 

スポーツ貧血と一般的な貧血との

間には違いがいくつかあります。

 

 

①貧血の診断となる検査数値の基準の違い

運動をする人は運動をしない人と比べ

酸素需要が高いため

普通の貧血の診断基準よりは高めの基準が必要になります。

 

スポーツ貧血と一般的な貧血の違い

 

スポーツ貧血

ヘモグロビン(g/dl)

男性:14〜5以上、女性:13〜4以上

フェリチン(ng/ml)

男性:40〜50以上、女性:30〜40以上

 

に対し

 

一般的な貧血

ヘモグロビン(g/dl)

男性:13以上、女性12以上

フェリチン(ng/ml)

男性・女性:12以上

 

という基準があります。

 

数字を見てもらってわかるように

一般的な数字だけを見ていると

異常がないように見えたとしても

スポーツをしている人は

スポーツ貧血の基準から見てみると

貧血状態であると考えられることがあります。

 

 

②鉄分の不足

鉄分の不足は一般的な貧血でもあげましたが

少し内容が異なります。

・運動量増加、筋肉量の増加による鉄分の需要の増加

・腸での鉄の吸収力低下

・食事からの鉄分不足

・汗、消化管からの出血、血尿により鉄が失われる

 

③溶血

・筋肉の強い収縮による血管内溶血

・足底部(足の裏)への繰り返す衝撃による赤血球が破壊される

 

これらの他にも

疲労やストレス、エネルギー不足からも

貧血になりうることがあります。

 

 

いかがでしたか?

貧血は短な病気ではありますが

知らないことも多かったのではないでしょうか?

 

一般的な貧血、スポーツ貧血によって

治療する目的や改善が異なりますので

ご自身の体調、状況に応じて専門の先生に診てもらうよう

してくださいね!

 

 

最後まで読んでいただき

有難うございました😊

----------------------------------------------------------------------
いろは接骨院
321-0155
住所: 栃木県宇都宮市西川田南1-8-5
電話番号 : 090-8772-9123


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。