いろは接骨院
お問い合わせ LINELINE友達登録

寝違え

寝違え

2020/12/122024/09/05

みなさんは今までの人生の中で寝違えたことはありますか?

おそらくほとんどの人は

一度は経験をしたことがあるのではないかと思います。

 

私自身も何度か寝違えたことがありますが、

学生時代では勉強をしていて頭の位置を保つのが大変だったり、

車を運転する時は駐車などで後方を確認するのが大変だったり…

私はそんな思い出があります。

 

みなさんはどうでしょうか?

おそらく同じような思いをしたことがあるという方が多いのではないか思います。

 

 

なので今回は

寝違えについて予防するためにどうすれば良いか

簡単に説明していきたいと思います!

 

 

 

 

寝違えとは

初めに寝違えとは、

起床時に首や首から肩にかけての部位に痛みが生じる状態のことを言います。

 

・寝ている時の姿勢が悪い

・疲労の蓄積などによる筋肉の痙攣

・首の骨(頚椎)の関節のズレ

などによって発生すると言われています。

 

つまり、寝違えとは

首周りの筋肉の捻挫・挫傷、関節(椎間関節)のズレなのです。

その程度により痛みはあるが動かせるものから

動かせないほどの痛みが出るものまであるのです。

 

 

また筋肉の捻挫・挫傷と言っても2種類あります。

 

もともと筋肉は

表面にある筋肉と深いところにある筋肉とがあります。

 

例えば、

顔を左に向けた時、右側の首に痛みが出た場合は表面の筋肉

顔を左に向けた時、左側の首に痛みが出た場合は深い筋肉

を痛めてしまっている可能性があるのです。

 

どちらの場合も痛みを早く取るためには

治療していただいた方が良いですが

特に表面の筋肉を痛めてしまっている場合は

普段から筋肉を使いやすく、深い筋肉に比べ治りが遅いため

治療することをオススメします!

 

 

 

 

 

 

それではここからは寝違えを起こさないための

ポイントを4つレクチャーしていきます😊

 

①首周りの筋肉をストレッチする

普段スマホを長時間見ていたり

デスクワーク等でパソコンを見ることが多いと

首肩周りの筋肉が硬くなりがちです。

首肩周りの筋肉を緩めてから寝ることで

寝違えてしまうリスクを軽減することができます。

 

②寝返りが打ちやすくなるように体に合った寝具にする

起きた時、就寝時とあまり変わらない姿勢の人はいませんか?

それは寝ている時あまり寝返りが打てていない証拠です。

そういった方は寝具が合っていない可能性があるため

寝返りが打ちやすいものに変えましょう!

おすすめは高反発の物が良いです。

低反発や柔らかい素材のものは体が沈んでしまい

寝返りがしにくくなってしまいます。

 

③高さのあった枕を使う

寝具が良くても頭の位置が悪ければ

寝違えを起こしてしまうリスクが上がってしまいます。

立っている時、体が一直線のように

寝ている時も頭と背骨が一直線になるようにしましょう。

 

④寒い環境で寝ない

寒い環境で寝てしまうと血流が滞りやすく

筋肉も硬くなりやすくなってしまいます。

冬場は暖かく肩周りが冷えないように

夏場は冷房を強くしすぎないように心がけましょう。

 

 

 

 

 

もし寝違えを起こしてしまった時の対処法としては

首周りの筋肉に炎症が起きてしまっている可能性があるため

1番は冷やしてあげることです。

痛みが出てすぐのものに関しては

温めることによって痛みが増大してしまうこともあるため

まずは冷やすのがオススメです!

 

 

 

 

 

今年も残りわずか…

最近は朝晩、急激に冷え込みんできています。

そのため体も冷えやすくなってきていますので

寝違えはもちろん、風邪などもひかないよう体調管理を気をつけていきましょう😄

 

 

 

----------------------------------------------------------------------
いろは接骨院
321-0155
住所: 栃木県宇都宮市西川田南1-8-5
電話番号 : 090-8772-9123


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。